2013年12月14日

ラブジョイ彗星が見える!

残念ながら、アイソン彗星は崩壊してしまいましたが、代わりに「ラブジョイ彗星」が明け方の空をにぎわせています。四日市でも双眼鏡があれば、見ることができます。
地球からどんどん遠ざかっておりますが、太陽に近づいているため、尾が長くなってきています。
ぜひ、ご覧下さい。

■ラブジョイ彗星(12月8日四日市市にて撮影)
ラブジョイ彗星

■アストロアーツ「ラブジョイ彗星が明け方の空に見える」
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2013/201312/1201b/index-j.shtml


posted by みずたに at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース

2013年09月14日

新型ロケット「イプシロン」打ち上げ成功!

打ち上げが延期されていた、新型の固体燃料ロケット「イプシロン」が、9月14日午後2時ちょうどに、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられ、無事、衛星を予定軌道に乗せることに成功しました。
本当におめでとうございます。

イプシロンロケットの特設サイト(JAXA)



9月14日22時からの番組「アストロウェイブ768」は、残念ながら収録で放送するため、最新情報をお伝えすることができず、申し訳ございません。来週9月19日がお月見ということで、イプシロンロケットの成功のニュースは一切お伝えせずに、お月見スペシャルをお届けすることをここにお詫びいたします。
「アストロウェイブ768」では、来週、21日放送の中で、イプシロンロケット打ち上げ成功のニュースをたっぷりとお伝えいたしますので、どうぞお楽しみに。
posted by みずたに at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース

2013年03月15日

パンスターズ彗星が見えています!

明るくなっている彗星が日本から見えています。
といっても、なかなか肉眼で確認するのは難しいのですが、双眼鏡があれば見えるところです。
ただし、太陽に近いので、早く沈んでしまいます。
夕方西の空、明るいうちにぜひ探してみてください。


■3月12日@六本木ヒルズ(東京都)
六本木ヒルズ3月31日まで屋上で観察開会最中。


■3月14日@富双緑地公園(三重県四日市市)
もうすぐ鈴鹿山脈に沈む




ぜひ双眼鏡などで見てみてくださいね。
posted by みずたに at 00:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース

2013年03月07日

パンスターズ彗星がやってくる!!

久々に肉眼で見られるかもしれない!と期待されている「パンスターズ彗星」。

それを見ようというキャンペーンサイトなどがたちあがっておりますので、ぜひ見ていただいて、3月10日以降に見られるという彗星を探してみてくださいね。
夕方の西の空、早い時間に見ないと沈んでしまいます。

パンスターズ彗星を見つけようキャンペーン
特集・パンスターズ彗星(アストロアーツ)
国立天文台・パンスターズ彗星


FMよっかいち(76.8MHz)では、3月9日(土)22時から放送の「ASTRO-Wave768」でパンスターズ彗星の詳細をご紹介する予定です!!
posted by みずたに at 04:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース

2013年01月01日

2013年の天文現象

【1月】  新月12日、満月27日
 初旬 リニア彗星(2012K5)が6等級
 3日 しぶんぎ座流星群が極大(条件悪)
27日 H-IIAロケット22号機打上げ予定

【2月】  新月10日、満月26日
10日 プラネタリウム解説コンクール@松阪・みえこどもの城(最終回)
17日 水星が東方最大離角(夕方西の空)

【3月】  新月12日、満月27日
10日 パンスターズ彗星が近日点通過(−3等級?)
11日 星のソムリエシンポジウム@東京
20日 春分

【4月】  新月10日、満月26日
 1日 水星が西方最大離角(明け方東の空)
26日 明け方部分月食(ただし欠けたまま沈む)
29日 土星が衝(一晩中みられる、てんびん座)

【5月】  新月10日、満月25日
 6日 みずがめ座流星群(条件いいが数は少ない)
10日 オーストラリアで金環日食
25日 半影月食(日本から見られない)
下旬 金星と木星と水星が接近(夕方西の空)

【6月】  新月9日、満月24日
10日 月と金星・木星・水星が接近
13日 水星の東方最大離角(夕方西の空)
21日 夏至

【7月】  新月8日、満月23日
 2日 冥王星が衝(いて座、14等級)
10日 くじら座ミラが最大光度(2等―10等)
30日 水星が西方最大離角(明け方東の空)

【8月】  新月7日、満月21日
 4日 H-IIBロケット4号機打上げ(4:48)
12日 スピカ食(月に食われるが出現のみ日没後)
13日 ペルセウス座流星群(明け方、条件・数最良)
22日 イプシロンロケット試験機打上げ(13:30-14:30)
27日 海王星が衝(みずがめ座、7.8等級)

【9月】  新月5日、満月19日
19日 中秋の名月
23日 秋分

【10月】 新月5日、満月19日
 4日 天王星が衝(うお座、5.7等級)
 9日 りゅう座流星群(明け方、条件いいが少ない)
 9日 水星が東方最大離角(夕方西の空)
21日 オリオン座流星群(条件が悪すぎる)
10月 岡三証券グループ津ビル開設(プラネタリウム)

【11月】 新月3日、満月18日
 1日 金星が東方最大離角(夕方西の空)
 3日 アフリカで金環皆既日食(場所によって違う)
18日 しし座流星群(明け方、条件悪すぎる)
18日 水星が西方最大離角(明け方東の空)
29日 アイソン彗星が近日点通過(−9等級?)

【12月】 新月3日、満月17日
上旬〜アイソン彗星が明け方で見えてくる
 2日 水星食(月に食われるが出現が日の出後)
 7日 金星が最大光度(−4.7等級)
14日 ふたご座流星群(数多いが条件悪い)
22日 冬至
下旬頃 若田光一飛行士がISS長期滞在(予定)

時期未定 小型ロケット「イプシロン」初打上げ
時期未定 H-IIBロケット「こうのとり」打上げ
posted by みずたに at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース

2012年05月21日

5月21日は金環日食!!

とうとう!
金環日食が今日、起こります!!

天気では、四日市でもいい天気になりそうだとか。

四日市市民公園(博物館前)ではたくさんの人でにぎわいそうです。たくさんの日食グラスが貸し出し用に用意されますが(中にはこにゅうどうくん日食グラスも)、なくなる可能性も大なので、自分で買った日食グラスは忘れずに!!


エフエムよっかいちでは、21日7時から放送の「モーニングウェーブ」(山本浩之さん)で、金環日食の様子を生中継。7時10分過ぎから、アストロウェイブ768担当の水谷が電話でレポートします。
この模様は、USTREAMでも中継されます。(予定)
三重県からではありませんが、ぜひご覧ください。


Live video from your Android device on Ustream
posted by みずたに at 01:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース

2011年12月11日

皆既月食が見られました!!

放送でも、刻々と替わる月の状況をレポートしながらお伝えいたしましたが、四日市ではきれいに皆既月食を見ることができました!!

P1120685.JPG P1120686.JPG
posted by みずたに at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース

2011年01月01日

2011年の天文現象・宇宙関連情報紹介

今年はどんなことがおこるのか、ご紹介します。

【1月】  満月:20日
 4日 しぶんぎ座(りゅう座)流星群のピーク
 5日 ヨーロッパからアジア西部で部分日食(日本で見られない)
22日 H2Bロケット打ち上げ
30日 月と金星が並ぶ(未明)

【2月】  満月:18日
 4日 月と木星が並ぶ(夕方)
23日以降 スペースシャトル「ディスカバリー号」打ち上げ

【3月】  満月:20日


【4月】  満月:18日
 1日以降 スペースシャトル「エンデバー号」打ち上げ
 5日 土星が衝(一晩中出ている、この後から見やすくなる)
23日未明 こと座流星群ピーク(普段は少ないが突発的に増える年も)

【5月】  満月:17日
 1日 月と水星と金星、木星と火星が並ぶ(あけがた)
 6日 みずがめ座流星群がピーク(多くはない)
13日 この頃、水星・金星・火星・木星が明け方の空で接近

【6月】  満月:16日
 2日朝 北日本で部分日食(四日市では見られない)
16日未明 皆既月食(皆既月食のまま月没)
28日以降 スペースシャトル「アトランティス号」打ち上げ(最終)


【7月】  満月:15日
 1日 南極海で部分日食(日本では見られない)
12日 海王星が発見してから太陽を一周する(165年)

【8月】  満月:14日
 6日 旧七夕
13日未明 ペルセウス座流星群がピーク

【9月】  満月:12日
12日 中秋の名月

【10月】 満月:12日
 9日未明 ジャコビニ流星群がピーク(13年ぶり流星雨か)
22日 オリオン座流星群はピーク(あまり多くはない)
29日 木星が衝(一晩中出ている、この後から見やすくなる)

【11月】 満月:11日
上旬  おうし座流星群はピーク
18日未明 しし座流星群がピーク(あまり条件はよくない)

【12月】 満月:10日
10日 皆既月食(全過程が四日市で見られる)
15日未明 ふたご座流星群がピーク


そのほか、
H−2Aロケット打ち上げ、H−2Bロケット打ち上げも予定されています(日にちが決まっていません)。
posted by みずたに at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース

2010年11月16日

【訃報】森本雅樹先生が亡くなられました

「森本おじさん」の愛称で親しまれてきた、東京大学・国立天文台名誉教授の、森本雅樹先生が、11月16日朝、鹿児島市で急性心筋梗塞で亡くなられました。78歳でした。

・・・というか、ほんと、信じられません。

森本先生は、私が最も尊敬する天文の先生で、私が天文を好きになるきっかけになったのが、森本おじさんでした。

毎年「原村星まつり」には必ず出席していた電波天文学を主とし、長野県の野辺山宇宙電波観測所(国立天文台)の設立に立ち会い、SETI(宇宙人探し)をすすめ、アルタイルに日本語のメッセージを送った唯一の日本人。国立天文台の退官後は、鹿児島大学の教授をつとめ、宇宙コースを新設、電波望遠鏡を錦江湾公園に設置。学長候補にもなっていた。鹿児島大学退職後は、西はりま天文台公園(兵庫県)の長となり、口径2mの世界最大の公開天文台望遠鏡の設置計画を進める傍ら、「兵庫県は大きな博物館」をスローガンに、兵庫県内の自然を見て回るツアーや、自然学校の講師を務めていました。

まだまだ現役で、鹿児島に日本フィルオーケストラの誘致をしたことから、毎年世話役として鹿児島に呼び、足を運んでいましたが、その関係で訪れていた鹿児島で亡くなられたそうです。


講演会では、会場を歩きまわり、脱線しまくり、でも人を引き付け、宇宙の中に入り込んでいく。この森本マジックに日本中のファンができていました。
四日市では、四日市市立博物館の開館寸前講演会に、現在JAXA副理事の樋口清司さん(四日市市出身)と、森本先生がいらっしゃって、会場内のみんな、度肝を向かれて、でも引き込まれていました。
テレビにも出演し、その時には本当にマイペースぶりを発揮され、司会者も驚くほどのユニークさでした。(タモリさんとか・・・)

私は、個人的にも、鹿児島大学にいらっしゃったときに、家に招いていただいて、すばらしいごちそうを振舞っていただいたこともありました。お酒も大好きな先生でしたので、九州の地酒もたくさんいただきました。お酒が好きなことから、宇宙を含む電波望遠鏡のプロジェクトの名前を「VSOP」と名付けたくらい、ユーモアのある先生です。



私個人としては、もう8年くらい直接お会いできていなかったことが、最大の後悔ですが、森本おじさんの功績が後世に残ることを確信しています。
心から、ご冥福をお祈りいたします。
ありがとうございました。お疲れ様でした。


最後に、森本おじさんが言っていた言葉から。
「宇宙人?いるにきまってるよ。だって、ボク、宇宙人だもん。君もでしょ?」

森本おじさんのホームページ
posted by みずたに at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース

2010年11月04日

四日市にあの「はやぶさ」がやってくる!!

はやぶさの模型(相模原)いや〜!!
待ちに待った発表が、行なわれました。


12月下旬、四日市市立博物館に、あの、地球に帰還した日本の小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルがやってくることになりました!!!
宇宙から四日市へのクリスマスプレゼントです!!


カプセルの中身は、今、調査中ですが、その周りのモジュールなどがやってくる予定です。


11月6日21時から放送のアストロウェイブでは、その情報をたっぷりとお伝えする予定です。


ほんと、ワクワクします!!


【追記】
四日市での展示日程が決定いたしました。
12月22日(水)〜26日(日)となります。これには、祝日23日も含まれますし、冬休みにもかかりますので、見やすいタイミングになるのではないでしょうか。
2010年最後の見おさめは、この四日市での展示、となりますので、ぜひお楽しみください。

*11月13日放送の「アストロウェイブ」は収録のため、この日程が放送でお伝えできておりません。ご了承ください。
posted by みずたに at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース

2010年02月14日

2月20日放送は、プラネタリウム解説コンクールスペシャル!

100214_151752.jpg松阪市の、みえこどもの城ドームシアター(プラネタリウム)で全国唯一の「プラネタリウム解説コンクール」。

今年は2月14日に行われました。


さて、どんな感じになったのか、次回放送でお届けします!お楽しみに!
posted by みずたに at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース

2010年02月06日

2月6日放送について

2月6日の「アストロウェイブ768」の放送の中で、機材のトラブルから一部放送が乱れましたことをお詫び致します。
posted by みずたに at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース

2010年01月23日

接近中の火星を見よう!

放送でもご案内した、火星観望会のお知らせです。


> イベント名:接近中の火星を見よう!
> 日時:1月31日(日)18:30〜20:30
> 場所:三重県民の森(菰野町)
> 内容:いま、火星が地球に2年2カ月ぶりに接近しています。
>    その火星についてお話を聞いて、望遠鏡を使って実際に見てみます。
>    また、ほぼ満月の月なども望遠鏡で見ます。
> 備考:入場無料、自由参加、申し込み不要
> 主催・問い合わせ先:どっ天迷会菰野 080−2612−2792
>              http://dotten.aml.gr.jp/



ぜひお越しください!
posted by みずたに at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース

2009年09月26日

9月26日放送は………

申し訳ありません。

水谷が、耳下腺炎にかかってしまいました。


曲中心でお届けしますことを先にお詫び致します。

流行性がつくと「おたふく風邪」になりますが、それではありませんが。。。
posted by みずたに at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース

2009年09月11日

9月12日放送in種子島!!

太陽の照りつける種子島・竹崎海岸 竹崎海岸の防波堤下にて
「宇宙の日」にあたる9月12日のアストロウェイブは!!!

やっちゃいます!!

アストロウェイブin種子島!!!


種子島宇宙センター内、
竹崎海水浴場の砂浜から1時間放送いたします!!!


こんな特設スタジオを作っちゃいました!!


写ってませんが、この後に人が増えてきましたよ…。



そして、番組ではプレゼントもご用意しています!
詳しくは番組で!!
ご応募お待ちしています!!
posted by みずたに at 19:45| Comment(1) | TrackBack(0) | 天文ニュース

大型射点のいま

090911_141946.jpgP1000239.JPG090911_143648.jpg
H2Bロケット打ち上げをした、第二射点です。

H型の移動式打ち上げ台が残ってました。


また、指令室も見せていただけました。
昨日、最後に成功の拍手をしてたところです。


これは、一般用のツアーで見られます。
posted by みずたに at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース

記者会見

090911_034255.jpg記者会見(第1部)
東京とつくばも含めて記者会見を行っています。

大成功の報告です。

文部科学大臣や、JAXA理事長、三菱重工社長など、ずらっと並んでます。
中でも、NASAのゲスティンマイヤーさんには、質問がたくさん飛びました。


記者会見(第2部)
担当レベルの責任者による記者会見も行われ、今後に期待をしていました。
posted by みずたに at 03:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース

打ち上げ大成功!!

飛び立つ瞬間!! 雲に吸い込まれる・・・
すぐに雲があったので、雲に吸い込まれて行きましたが、そのあと、雲がそこだけなくなって月が見え始めました!!!


その後、第1段・第2段エンジンが正常に作動し、HTVを起動に投入成功したとのこと。

短期間・低予算で作り上げた次世代大型国産ロケットは大成功裏に終わりました!!!
おめでとうございます!!

posted by みずたに at 02:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース

【動画追加】H2Bロケット打ち上げ!!!

090911_020248.jpgめっちゃ爆音でした!!!
すっごく明るくなりました!!





posted by みずたに at 02:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース

あと3分!!!

090911_015813.jpg
posted by みずたに at 02:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 天文ニュース