2013年07月04日

ライトダウン2013!!

夏至の日と七夕の日に、日本全国でライトダウンを呼びかける環境キャンペーン「ライトダウン2013」が今年も行われています。

日本全国、四日市市内もたくさんの企業やスーパー、行政機関がライトダウンを行います。
もちろん、スカイツリーや名古屋のテレビ塔なども。

ぜひ、みなさんもご参加、ご協力くださいね。
7月7日(日)20時〜22時に電気を消しましょう!

ライトダウン2013


ちなみに、「ASTRO-Wave768」の7月6日放送内でこの詳細を紹介する予定ですが、この日は「七夕スペシャル」として、たなばたの話題をたっぷりとおとどけいたします。
posted by みずたに at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報

2012年05月17日

5月19日放送の「金環日食ならここで見よう!」

2012-0517-134536992.JPGさぁ、金環日食まであと2日!となる、5月19日放送は、寸前スペシャルでお送りします!


このコーナーでは、また志摩市。
志摩市船越海岸前浜からお届けする予定です 。
志摩半島ではいちばん輪っかがきれいになるところで東側がひらけた海岸です。


あとは………天気ですね…。
晴れろー!
posted by みずたに at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報

5月12日放送の「金環日食ならここで見よう!」

20120508_152510.jpg三重県内で、金環日食がきれいに見られる場所をご紹介するこのコーナー。

今回は、三重県熊野市!
熊野は、海岸、七里御浜が東側が開けた場所になります。
ただし、獅子岩より北側の地域は、東に鬼ヶ城などのつきだした半島が重なりますのでお気をつけください。ただ、べつに低い山なので、問題はありませんが。

また、当日は、熊野少年自然の家や地元天文同好会が共催で、七里御浜で観察会をするようですよ。花の窟付近です。

晴れるといいですね…。
posted by みずたに at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報

5月5日放送の「金環日食ならここで見よう!」

20120501_090259.jpg5月21日は三重県全域で金環日食が282年ぶりに見られます!

4月21日の放送から毎回「金環日食スペシャル」として放送中の「アストロウェイブ768」。

5月5日からは、金環日食がきれいに見える場所からお届けしています。

第一回目は、志摩市の安乗崎灯台と、大王崎灯台。
写真は、安乗崎灯台の広場です。

志摩市では、金環日食の中心線のすぐ近くで、東側が開けているのがその場所です。



ほんま、ここ、いいかもー。
でも道がかなり狭いので気を付けてください!
posted by みずたに at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報

2010年09月16日

【追記】四日市に「はやぶさ」を呼ぼう!!

小惑星「イトカワ」に着陸し、地球まで7年の歳月を経て帰ってきた小惑星探査機「はやぶさ」。

この「はやぶさ」は、現在、各地で公開が始まっています。

9月17日(金)〜21日(火)
・・・近鉄百貨店阿倍野店(大阪府大阪市阿倍野区)

10月2日(土)〜3日(日)
・・・JAXA調布航空宇宙センター(東京都調布市)


この「はやぶさ」のカプセルの展示する場所を、現在、公募しています。
そこで、四日市も、はやぶさのカプセル展示を呼ぼう!と、市民団体が立ち上がりました。

現在、9月23日まで、みなさんからのメッセージを募集しています。メールで、「はやぶさ」を四日市に呼びたいというメッセージと、お名前を書いてお送りください。

メールのあて先は
 ●「はやぶさ」カプセルを四日市に呼ぶ会
  会長 水野 夏実さん
  hayabusatennji117@yahoo.co.jp
となっています。


みなさんも、あのはやぶさを、四日市で見たいと思いませんか?
呼ぶためには、警備や輸送、会場の確保など、市の支援が必要となります。ぜひみんなの力で、「はやぶさ」を呼びましょう!!


メッセージは、9月23日の締め切りのあとも募集しています。
ぜひ、早い段階で四日市にはやぶさが来るように、みなさんの支援をお待ちしています!!
続きを読む
posted by みずたに at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報

2010年07月22日

スターウィーク&スターウォッチング

7月24日(土)にご紹介するキャンペーンのお知らせです。

スターウィーク(星空に親しむ週間)
毎年、8月1〜7日に設定しています。
この付近でも、四日市市立博物館や亀山市関町でイベントが開催されますので、ぜひお出かけください!!

全国星空継続観察・スターウォッチング
夏と冬に全国で決まったところを観察して星空の見え具合を見ていくものです。今年は7月31日から観察期間が始まります(夏は、ベガを双眼鏡で見ます)。家族単位でも大丈夫ですし、ネットからでもできますので、登録してみてください
posted by みずたに at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報

2007年01月25日

セレーネ「月に願いを」キャンペーン

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成19年夏に種子島宇宙センターからH-IIAロケットで月周回衛星「SELENE(セレーネ)」の打上げを予定しています。
selene_camp.jpeg セレーネは、「月がどのように形成され、どのような変遷を経て現在に至っているか」の核心に迫る科学データを取得することを目標にしている衛星で、アポロ計画以来最大の月探査計画です。
 JAXAでは、セレーネに載せて月へ送る「お名前」と「メッセージ」を募集しています。
 ぜひ、あなたのお願い事を月に打ち上げてみてはいかがでしょうか。

●募集期間  平成18年12月1日(金)〜平成19年1月31日(水)
 (往復ハガキの場合 平成19年1月31日(水)消印有効)
募集期間が2月末まで延長されました!

●応募方法 インターネットまたは往復ハガキで応募できます。

*もしかすると、受付期間が延びるかもしれないようですが、お早めにどうぞ!
posted by みずたに at 02:19| Comment(3) | TrackBack(0) | おすすめ情報